忍者ブログ
日々のいろいろブログ。(2002~2004)
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日だというのに朝6時に目が覚めてしまった。
平日の朝は目覚まし2つかけても7時まで寝てしまうつーのに。
昨晩風呂入って早めに寝たからかな(と言ってもNHKのアッテンボローの哺乳類〜を見てからだから零時過ぎ)。

寝なおすのも勿体無いので、洗濯掃除。昼過ぎには完了。布団も干せたぞ。

買い物も済ませたので、あと何しようか、な状態。

PM9時頃にN嬢んちにレゴラスくんを見に行くから、余裕で映画見れる時間があるんだけど、こういうときに限って何も見たいものが無いんだよね。

そだ、マスターキートン見ないといかんな・・・。

今日の買い物。ライチ、これ食べないと来年の夏まできっと後悔する。
ネコのおやつ、レゴラス様への献上品。
サマージャンボ、今日の金運は最高だそうだから。ホントかね!?頼むよMY携帯様。
いつもバラ1組だけど、今回はバラと通し各1組。・・・同じ組なのね、ショボン。

今日の夕ご飯、鰻丼。土用丑の日っていつだっけ?
PR
ホテルハルディン・LOTUS・NURSE CAFE・ON DEMAND・
カムイ(ミンタラ)・シムシティ・FGG・亀井戸

ウィ・ワットもそうだっけ?他にもあるかも。

今敏監督、好きなんだね〜。
別な意味で楽しんでました。わはは。
何気ない背景の中の広告文字が気になって気になって。

なんか後味のよろしくないてか、すっきりしないてか・・・
まあ、それなりに面白い構成のストーリーですな。
このランダムに入り混じる夢か現実か劇中か判らないつーのは、
映画『千年女優』の手法へ続いてるんだなあと。
こういうのが得意なん?今監督。

さあ、寝るか。
10点たまったのでピングーのガラスボウルセットに
換えてもらおうと思ったら、ハンドジューサーしか残ってないん。

他の店に回っても良かったけど面倒だったし引き換え最終日だったので、
仕方なくボウルが届くまで待つ事に。

住所・名前・電話番号書く紙を渡されて、書き終わる頃に
「これから作りますので届くのは10月1日になります」。

・・・おい!涼しそうなブルーのガラスボウルで「ピングーのおいしい
夏休み」と謳ってるのに、届くのは秋か(~_~;)

他のお店で余ってるのを回してもらったり出来ないのか聞いても、
他の店との連絡は取ってないので判らないのだとか。
全く・・・融通の利かないことだなあ。
ケーブルにてネットに戻ってきた。
早速、チョコQのトレード掲示。人気種が判らなかったので基本1:1で募集掛けたら、スズメバチ・イイダコ・ダルマガエル・インコヒナに希望が集まりすぎた。

タマゴ転がし屋が多いつー事かな。好きな動物のみ集める人になら応じても気持ち良いけど、人気種だからトレードの駒に集めたいという下心が見える人とはトレードしたくないね。特に「スズメバチ&インコのみ複数希望」て人は。どっちも好き、と言うにはジャンルが違いすぎて無理が有るもんね。

ひねくれてる自分としてはそんな人とのトレードは避け、ノーマル種どうしでマッタリトレードできる人から優先でOKの返事をしてしまうわけで。

今日のレンタビデオ、パーフェクトブルー、マスター・キートン13。洋画はめぼしい物全く残ってなかった・・・。平日に行くべきだよな、といつも思うのだが。
名古屋まで映画と絵画を見に行った。

映画はずっと公開を待ってた「千年女優」。アニメを見に行くと言うより、90%は「ヒラサワ音楽を劇場の音響で聞く」のが目的のような^^;。いやもう、良いシーンでも音楽が流れるとそっちに意識が持って行かれるのが、なんとも…。いや、映画は面白いと思いました。千と千尋は自分には説教臭くて好きじゃないんで、ずっとこっちの方が面白いと。ストーリーはとても簡単な判り易いものだけど、手法や構成が凝ってる。

絵はマグリッド展。名古屋市美術館。ピカソ展見に行って以来かな。
なんつーか、絵は一見解りやすいのに、タイトルと本人のコメントと照らし合わせると?????????という感じ。抽象的で哲学的。・・・なんかヒラサワさんの文章読んでるような錯覚に陥ってしまう。でも絵自体は綺麗で見てて楽しいので、オススメです。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
おおのもり
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(05/18)
(04/13)
2
(04/04)
1
(04/04)
(10/25)
バーコード