日々のいろいろブログ。(2002~2004)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良公園へ鹿の角切りを母と見に行った。
奈良公園へはお水取りや若草山山焼きなど割りと何度も行ってるんだけど、鹿の角切りは幼稚園に入る前頃に連れてもらったらしいが全く記憶に有りません^^;。 鹿園の形などは写真に残ってるのを見たので覚えてるんだけど。 今年の開催は10月5・6・13・14日の4日間。午後1時から。 見たいと思っててもいつ開催なのかいつも判らなく。今年は新聞に載ってるのを見かけたので行こうかという事に。 今(秋〜冬)が鹿の発情期らしく、あちこちで鳴き交わす声が聞こえた。 鹿園の有る春日大社までは歩きで結構掛かる。なかなか凄い人出で、見学や撮影に良い場所を取ろうと思うと難しい。 2〜3頭づつ入れ、10数人の勢子で追う。壁際を逃げる鹿の角をめがけて、十字の木枠にかけた縄を投げるが、見ていたときは、勢子が若い新人が多いのと鹿が縄抜けのベテランなのでなかなか捕まえられない。 鹿も追われすぎて気が立って来たのか、勢子さんがなめられてるのか、水に浸かって逃げ様としない、こう着状態に陥ってしまう珍しい場面も。廻りこんで追おうとするものの、鹿もそれに反応して下手に近づこうとすると向かってくるので、不用意には近づけないのだとか。 やっと均衡が破れ捕まって神官に角を切り落とされた鹿は、普通はすぐに開けられた出口から逃げていくのに、その気の強い鹿は再び水場に入って動こうとしない。解説の人も「こんな鹿は角切りもう何年もして来たが初めて」とのこと。まだ角を切っていなかったもう1頭の鹿と、水場を争って角突きを始めてしまい、ヒヤッとする一場面も。(角があるつもりで角突きをするので、下手するとケガしてしまう。) こんなにてこずる角切りのシーンはこの時だけだったけど、その他はまずまず手際よく行われて面白かった。また来年も見に行きたい。 PR
今日は母も一緒にローレルを見に行く。
火曜に行った時の営業マンが、こっちの顔を覚えていてさすがだなあ、と。 この日に他の客から2〜3件成約入ったらしい。結構売れてるんだな〜。 でも。 自分的にはこの前来た感じではかなりイマイチと言う感じが。営業の手前、うんうん良いねえ〜って感じで聞いてはいたんだけど、見終わってから母も今1つと言う印象だったようで。やっぱり値段の割りにかなり安っぽい感じがする。 あとナショナル製品の展示会がやってるので、これも母と寄って来た。DVDが良いのが出てれば欲しいなあと思いつつ、まだ高いかな。録画も出切るのとなると、ビデオ・ハードディスク・DVD(録画方法2通り?)をどう組み合わせた物が一番使い良いのか、よく考えてからでないと。
仕事場の創立記念日。
昼食出るのをすっかり忘れて、パンを買って行ってしまった。菓子パンは明日に持ち越せても惣菜パンは無理だろうな〜。 しかし出たお弁当もたいしたこと無いな〜1200円?ボリ過ぎ。これだったらお金で貰った方が外でもっと美味しい物が食べられる。もしくは買って来れる。皆もぶーぶー言うはずだ。 創立記念なので3時頃に早く終わらせてもらえるのかな〜と、皆いつでも終われる体制でたらたら仕事してるのがわかる(笑)。・・・が、次長が一人バタバタしてて中々終わって良いとのお達しが出ない。出たのは4時半過ぎ。「仕事終われる様なら早めに切り上げて良い」との会長からの連絡が3時頃総務にはあったそうなのに、次長が忘れてたのかな、と?・・・ヒドイ!(怒) でも1時間でも早く終われて良かった。空いた時間で、駅前のローレルを見に行く。時間が無いのでパンフだけ貰うつもりで行ったので、アンケートにも名前入れず。実物も見せてもらったが、イマイチ前の2つよりチャチイ感じ。
これまででの人生の中で最高額の買い物をついに決意した。よ〜し!買うぞ!
先週から3箇所見て廻ったけど、結局最初に見たところが、トータルすると一番条件的に良い感じだ。 ついてはささやかな資金への足しと身辺整理のため、これまでのコレクションや本で余分な物、その他不要品をさっくり手放してしまおうかと。チョコエッグはネットオークションが一番良さ気。でもヤフオクじゃ登録メンドクなってヤなんだよね・・・。手数料掛からなくて活気の有るネットオークションどっかに無いかな? 午前中に父と母に付いていってもらって見積もり&押さえに行き、昼食は更科で中華そばをゴチに。地元じゃ不二屋が一番美味しいんだけど、こっちも野菜たっぷりでかなり美味しい。 昼過ぎに帰宅して、父は「用事に出掛けて来る」とちょっと外出。「何処へ?」と聞いても行き先言わなかったとこ見ると多分パチンコ(笑。バレバレ。出て行き際に「はあ…」と大きなため息ついて出ていったのには、母と大笑いした。 夕食は午前中付き合ってもらったお礼に、一升瓶での焼肉をご馳走。久々なこともあって美味しい。近くの新規チェーン店焼肉屋は狂牛病の煽りうけて店閉めたけど、やはり地元のこの老舗は今も頑張ってて結構賑わってる。なんたって地元産の安全で美味しいブランド牛は強い。以前は無かった石焼ビビンバがあったので注文。ちょっと甘口かな。
久々行って来ました。
土曜日が涼しかったので、これなら日曜日も動物園日和かなと。 かなり久しぶりに車で行ってみようと思い立った割りに、寝坊して予定より1時間遅れの出発^^;。高速乗るのも数年振りな気がするけど、音楽かけてカラオケ状態で飛ばすのは楽しい(^^) 着いたのは11時前くらい。いつものタワー下の北園駐車場に止める。駐車場前の道路向かいの駐車場、以前は無料だった気がしたけど、今はタワーの駐車場と同じ料金を取られるようで。1日800円。前は時間幾らだったと思う。長く居るなら800円は安いと思う。ちなみに少し下の星が丘駅駐車場は10分50円。高! しかし休日の動物園は行くものじゃないな〜。人多すぎてのんびり出来ない。 デジタルカメラの調子が悪く、レフの方は電池ギレの表示が^^;。おかしい、割りと最近入れ替えたはず。騙し騙し使っていたものの電池気にしての撮影は数写せないだけに良いのが撮れた気がしなくて。撮影諦めて早めに切り上げて帰る事に。そしたらいつのまにか電池満タンの表示に直ってるし…(ーー;)接触不良かな? 車で来るのが久しぶりなので、帰りにリミックスに寄る。ザイールグリーン、成長株の個体、だが15000は高すぎやしないか?小動物ではカヤネズミやスピニーマウス、エジプシャンジャービルなど変り種も。 半田水園(だったかな?)も寄りたくてうろうろしたけど発見できず。実はリミックスも入り口が判らなくなってて迷った末に辿り着いた。東名高速が繋がって、以前の目印が見つけられなくなってしまっていたから。行きも一社で降りる物と思ってたら一社が無く乗り越してしまったし。ナビ無しで数年前の記憶のみで行くのは冒険だなあ。 帰りは帰りで23号に降りるつもりで高速の降り口を間違えて、かなり手前の山田で降りてしまうし。道路地図持ってくんだったな^^; 結構記憶も使わないと消えていくもんです・・・。 |
プロフィール
HN:
おおのもり
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
|